ぐりとぐらとママのきろく

元不登校長男「ぐり」と、現役不登校次男「ぐら」との記録です。

ぐら

ディズニーコンサート。

こんにちは、ぐりぐらママです 関東に台風が接近していたこの日、 行ってきました 「東京ディズニーシー20周年 タイム・トゥ・シャイン!イン・コンサート」 (@東京国際フォーラム) 興味のないパパさんはお留守番で、 私と息子達でお出掛けしてきました。 …

不登校児が制服を着た日。

こんにちは、ぐりぐらママです 夏休みの我が家の一大イベント。 親戚の法事に行って参りました。 (長男は学校行事と重なり、欠席) パパは、礼服ズボンのウエストが入るのか?! 私は、礼服ワンピースのファスナーがしまるのか?! 次男は、制服を着てくれる…

学校苦手息子の一学期ふりかえり。適応指導教室編。

こんにちは、ぐりぐらママです 次男ぐら(中1)は、学校ではなく適応指導教室へ通っています。 前回に続き、1学期のふりかえりを。 学校編はこちら。 1学期ふりかえり。学校編 - ぐりとぐらとママのきろく <適応指導教室編> 適応指導教室の担当の先生と…

学校苦手息子の1学期ふりかえり。学校編

こんにちは、ぐりぐらママです 我が家の学校苦手息子、 中学生になり初めての夏休みを過ごしています。 この1学期の 学校の先生との様子、 普段通う適応指導教室の先生との面談、 教育相談員さんとの面談、 から、1学期のふりかえりを。 <学校編> 入学式…

聖地巡礼! 小江戸「川越」

こんにちは ぐりぐらママです 埼玉県川越市は「小江戸」と呼ばれる観光地です。 これまで何度も訪れたことはあったのですが、 我が家の次男ぐら(中1)が 「デュエル・マスターズ」 のアニメを少し前のものから 見返していたところ、 主人公の住む街の設定が …

不登校児の親のお仕事問題。

こんにちは、ぐりぐらママです 次男が登校渋りをし始めた頃私は、 平日は毎日パートで仕事をしていました。 登校に付き添うようになり、 「付き添えば行ける」 「昇降口で立ち止まる」 「校門で立ち止まる」 「学校まで歩けない(歩かない)」 「家の玄関から…

スマホ紛失事件。

こんにちは、ぐりぐらママです 我が家の次男ぐら(中学1年生)は、 発達凹凸くんです。 彼の周りでは、面白いことや なんでそうなる? といった事がたびたび起こります。 突っ込みどころ満載の日々です。 そんな次男がスマホデビューして2ヶ月、 さっそくス…

名言。幼稚園入園のころの話。

こんにちは ぐりぐらママです ついに、次男ぐらに身長抜かれました。 (つい1週間くらい前はまだ私の方が 高かったような気がしてたのに) 身長抜かれた記念に、 次男ぐらの幼稚園入園の頃のお話を。 ぐらは、おしゃべりが得意で、 いつもニコニコ朗らかな…

ソロ活。

こんにちは、ぐりぐらママです タイトルの「ソロ活」✨ 誰が満喫しているかといいますと、 中学生になった次男ぐらです。 学校苦手息子、 中学校へは登校していませんが、 「もう中学生だから」 という気持ちは強くなっています。 ならば。 普段、車の送迎で…

ヤクルト1000を飲んでます。

こんにちは、ぐりぐらママです 今話題の「ヤクルト1000」 ストレス緩和、睡眠の質向上 の効果を期待して、試してみています。 スーパーなどの店頭では見つけられず、 宅配の「ヤクルト届けてネット」を検索。 *ただいま期間限定キャンペーン中! 適応条…

がんばったんだ。

こんにちは、ぐりぐらママです 適応指導教室を3日間お休みした次男ぐら。 一日一日、彼の歩幅で一歩づつ前へ進み、 4日目に再登室ができた話の続きです。 www.grigra-mom.com 再登室した日、帰宅してぐらが言いました。 「ママは今日のぐらをどう思った?…

「もう家から出ない!」と3日間欠席した話。

こんにちは、ぐりぐらママです 我が家の次男(ぐら)は、中学生になりましたが、 学校は欠席しています。 ぐらは、適応指導教室へ通室しています。 新年度、適応指導教室の大好きだった先生が退職され、 新しい先生が着任されました。 どんな先生なのかと、…

母の日に。

こんにちは ぐりぐらママです 先日の「母の日」。 我が家は、義母を誘ってみんなで外食 楽しく美味しいお夕飯をいただきました 夜、寝る前に 「寝たら、母の日が終わっちゃうな」 と私が呟いたら 次男ぐら(中1)が言ってくれました。 「ぐらは、母の日じゃな…

学校苦手息子の選択

こんにちは、ぐりぐらママです 中学校入学式の日から早退した、我が家の次男ぐら。 学校苦手息子の入学式。 - ぐりとぐらとママのきろく 翌週から通常登校が始まりました。 通常登校前日 「行きたくないけど、 どんな感じか、 行ってみないとわからないとも…

名言?迷言?!

こんにちは、ぐりぐらママです 昨夜のこと。 次男ぐら、寝る時間になっても、 リビングのテーブルに、遊んでいた カードゲームが出したままになっていたんです。 でも、眠くなってしまって、片付けが面倒になって しまったんでしょう。 言いました。 「今日…

学校苦手息子の入学式。

こんにちは ぐりぐらママです 次男ぐらの中学校の入学式から10日ほど過ぎました。 学校苦手息子は、入学式前日に 「人が怖い」と口にしていました。 でも、ぐらは 「入学式には行く」と決めていました。 12歳の息子ながら、ぐらの尊敬するところなのです…

学校苦手息子の欠席をどう捉えるか

こんにちは、ぐりぐらママです 我が家の地域では、小学校卒業式の翌日は、 中学校体験入学という日になっています。 (むしろ卒業式より緊張の日) 中学校でテストを受けたり入学式の説明を受けます。 その日、ぐらは「欠席」しました。 「(行くか行かないか…

学校苦手息子が中学生になりました。

こんにちは ぐりぐらママです 次男ぐら。 小学2年生で人間関係に悩み始め、 保健室登校、放課後登校、時短登校、 ホームスクーリング、適応指導教室、 などなど、色々と試してきた小学生時代。 そんな学校苦手な息子が、この春 小学校を卒業し、中学生にな…

思春期息子達とディズニーランド

こんにちは、ぐりぐらママです 春休み長男ぐり(新高3)と次男ぐら(新中1)とママの3人で 夢と魔法の王国へ行ってきました。 (パパは王国参加率低め) この日は、4月1日! なんと!! ぐらが中人(中高生)チケットに昇格 大きくなったのは嬉しいけど、 前…

タイムカプセル。

こんにちは ぐりぐらママです 次男ぐら、小学校卒業記念企画❗ タイムカプセル開封の儀。 これは、ぐらが一年生の頃に作ったものです。 牛乳パックで作っています。 長男ぐりが3年生の時に、 クラスでタイムカプセルを作り、 それを卒業時に開封しました。 …

不登校児 小学校を卒業しました。➁後編

こんにちは、ぐりぐらママです www.grigra-mom.com 「卒業式には出席する」 と決めていた次男ぐらに、 卒業式前夜、 「学校に行っていなかったことは、 悪いことじゃないし、 何も後ろめたいことはないよ。 明日は、胸を張って行こうね!」 と、声を掛けまし…

不登校児 小学校を卒業しました。①前編

こんにちは、ぐりぐらママです 我が家の不登校児次男ぐら、小学校を卒業しました。 朝の3分の登校が精一杯の状況の今、 卒業式に出席できるのか、先生方は心配のようでした。 「ぐらくんを無理させてはいけないとは思うんですけど、 証書の受け取りと記念撮…

がんばらないことを選んでみた

こんにちは ぐりぐらママです 先週のある日、私はとても時間に追われる1日 を過ごしました。 昼間からバタバタと自分の予定もありつつ こなしていたのですが、 ほぼほぼ子供たちの送迎。 長男ぐりは駅までの送迎。 次男ぐらは学校への送迎。 その後、適応指…

どうしたらいいのか戸惑う場面

こんにちは、ぐりぐらママです 以前にも書きましたが、 次男ぐら(小6、発達凹凸、HSC気質)の趣味は、カードゲームです。 先日、カードショップで行われる大会に 参加してきました。 大会の参加人数が16人と決まっていたところ、 その日は30人の応募があ…

いちいち可愛い

こんにちは、ぐりぐらママです 最近の私、息子達が可愛くてたまりません。 高2と小6です。大きいです、2人とも。 思春期男子達ですから、 母に冷たい態度や反抗的な時も もちろんあります そんな時は、グサッとくるし、 「こんにゃろー」と思いますが、 …

元不登校児 母校へ行く

こんにちは、ぐりぐらママです 先日、次男ぐらの中学入学準備、 体操服注文が、中学校内でありました。 この日は、久々に家族全員が揃った休日 だったので、体操服注文のついでに、 お昼を食べに行こう!と、家族で車で 出掛けました。 現役不登校児の次男ぐ…

Happy Valentine

こんにちは、ぐりぐらママです 先日、次男ぐらが通う適応指導教室で フラワーアレンジメントの体験学習がありました。 希望者だけの自由参加型です。 制作系大好きなぐらは、 積極的に参加してきました。 バレンタインをイメージしたアレンジです。 かわいい…

3分の登校。

こんにちは、ぐりぐらママです ここ最近、やたらと伸びをする次男ぐら。 身長、伸び盛りでしょうか? ぐらは昨年末、2学期最後の2週間 学校と距離を置きました。 色々ありまして・・・。 自分は問題児だから。 厄介者だから。 自分が学校に行くと迷惑かけ…

ぐら お誕生日

こんにちは、ぐりぐらママです次男ぐらが12歳のお誕生日を迎えました。先日、12歳のお誕生日記念に、東京スカイツリーの展望台へ行ってきました。青空サイコー!時間予約の前売りチケットを購入して、混み合うことなく、楽しめました。展望台フロアにポ…

ぐりとぐら 兄弟の関係性

こんにちは ぐりぐらママです 我が家の子供達は、カードゲーム好き。 ここ最近は 「ポケモンカード」がブームです。 冬休みのある日、子供たち二人で 「ポケモンカード」で対戦していたところ 「カードショップに行きたい」 と二人の間で話が上がり、 二人で…