放課後登校って?
その名の通り、みんなが下校した後、放課後に登校するスタイルです。
先生の放課後の仕事の時間を割いて頂くことになるので、
ほぼ毎日放課後登校をしていたぐらの場合、先生のご理解があってこそ
だったと感謝しています。
ぐらの場合は、
- 劣等感の回避
- 先生との信頼回復(先生個人に対してではなく『先生』という存在が苦手になっていたので)
- 宿題提出で、家庭学習の意欲維持のため
などを主な目的にしていました。
ごくたまに、図工や学活など通常授業に出席できる時もあったので、
いつ登校するかは、本人に選択させていましたが、
小3後半、小4後半、ほぼ放課後登校を選択していました。
こちらからは、先生のご都合優先で構いませんと伝えてあったのですが、
担任の先生が会議や出張などで不在の時は、保健室の先生が
対応してくださることもありました。
学校からの宿題はみんなと同じペースで進めていたので、
その宿題を持って放課後、保健室へ登校します。
私は少し離れたところで、保健室の先生と
雑談をして待っていることが多かったです。
ぐらは先生に宿題を出し、先生がその場で丸付けをしてくれて、
次の宿題をくれました。
その日の様子や、興味のあること、たくさんお話しをしてくれました。
「手押し相撲」がブームになった時もありました。
ある日、ぐらが家で「雲製造機」を作り、
放課後先生に見せたいと持っていきました。
↓こういうもの(YouTube添付してみます)
大きな音が出るのですが、その音に先生が面白がって、、、
「この音で、ほかの先生、びっくりさせようよ!!」
と、ぐらにいたずらを持ちかけました。
廊下の向こうから歩いてくる隣のクラスの先生(新任)に
「今だ!!」
ポン
隣のクラスの先生は「きやー」と驚き、
「ちょっと~🤨」とぐらと先生に笑いながら怒っていました。
担任の先生はぐらに「にげろ!!」と言いました。
保健室に逃げ戻ってきたぐらは、
「おもしろかったぁ~🤣隣のクラスの先生がね、
びっくりして尻もちついちゃって🤣🤣🤣」
と大興奮、大爆笑でした。
ぐらが学校でこんなに笑ったのは、いつぶりだろう
胸が熱くなりました😭
小4の担任の先生は、絵を描くのが上手で、
ぐらの宿題のノートに丸つけすると、必ずイラストを描いてくれました。
有名なキャラクターや、先生オリジナルまで。
ぐらもイラストが好きなので、それを楽しみにしていました。
宿題が終わると、先生に見てもらいたくて、
ぐらも自分でノートの余白にイラストを描きました。
先生とぐらは、イラストで会話が弾みました。
イラストがぐらと先生を繋ぐツール
になりました。
先生は、子供の扱いがとても上手です。(プロですね(笑))
特に4年生の時の先生は、ぐらのやる気スイッチを押すのが上手でした。
「今日の算数で、これできた子、クラスで
誰もいなかったんだけど、ぐらくん挑戦してみない?」
「え?!さすが!すごい!」
など、時には「できた子2人」だったり人数変わるのですが、
いや本当はみんなもできてたでしょ?
と思うのですが(笑)ぐらは、いい気分で学習ができたのでした。
ぐらの場合、放課後登校は5分で帰る日もあれば、20~30分の日もありました。
ぐら一人のために、放課後の時間を割いて対応してくださった先生方には、本当に感謝しています。
そしてもう一つ有難かったのが、先生がクラスのお友達に
「ぐらくんは、放課後学校に来て勉強しているんだよー」
ということを伝えてくれていたこと。
(本当はそれほど勉強してなかったですけど)
実際、どのように伝えてくれていたかはわかりませんが、
放課後校庭で遊んでいる同級生に会うと
「ぐら~!今から?!がんばってね」
「今日の理科、面白かったよ!ぐらもがんばって〰️」
「ぐら、算数今どのへんやってる?ちょっと難しいよね〰️」
などと声をかけてくれる子が何人もいました。
「学校に来ない=ゲーム三昧。遊び放題。ずるい。」
という印象ではなく
「みんなと違う時間に勉強しているだけ」
という印象になり、同級生との距離も遠くならずにいられたのは、
先生の声掛けのお陰だと思っています。
本当に有難かったです。
実際は、た〰️っぷり遊んでましたけど(笑)