こんにちは、ぐりぐらママです🌈
次男ぐらは、小6、発達凹凸くんです。
先日受けた
算数のテストが返ってきました。
50点😐
おやおや?
もう少し理解していたような・・?
自分でも「自信ある」って言ってたのに・・?
わかってなかったのかな?
どれどれ、、、回答を見てみると、
間違いは、どれも共通するものがみえました。
今回は(小6)「拡大図と縮図」の単元です。
長さをしっかり測れていない。
升目をしっかり数えていない。
問題をしっかり読んでいない。
うっかりがすぎる!
もう一度、よく見てやってごらん?!
と、やらせたら、
「あれ?0.5cm足りてなかった」
「あれ?升目1つ足りてなかった」
「あれ?長さ違った」
「あー、縮図も書くのか」
間違えている上での
やり直しなので、
注意深く取り組みます。
すると、全て自分で気付けました。
どのくらい理解しているかをみるテスト、
ぐらの場合、理解度ではない、
別の問題が見えてきました。
頭で理解していることを、
パフォーマンスに表せない!!
ぐらの発達検査の結果で言われたそのままでした。
(こういうことかぁーと、納得)
でもこれ、本人は相当もどかしいですね。
単元的には十分理解できていたから
「自信ある」と言っていたのに、
テストをやったら50点。
自信をなくすし、
モチベーションも下がります😞
これが続けば、
自己肯定感が下がってしまい兼ねません。
ミスを減らすための策を探っていきたいのも
もちろんですが、
自信をなくさない声掛けや、
学習のモチベーションを保つことも
丁寧にやっていきたいと思いました。
もちろん今までも、
このようなうっかりはありました。
でも、だいたい、テストのうちの1問2問でした。
この単元はほぼ図形の読み取りと作図なので、
苦手が全面に出たのだと思います。
逆に今、課題が見えて良かったかなと思います。
次の単元は「円の面積」です。
プレテストをオンライン授業でやっていたので、
覗いてみると、
公式も考え方も理解できていていました。
ただ、計算が、、、
いや、計算もできます。
ただ、狭い計算スペースでひっ算していると、
いつの間にか桁がズレていたり、
「6」か「0」かわからなくなったり、
とにかく、ごちゃごちゃになりがち。
次のテストのポイントは、
スペースの使い方だと思います。
色々と試したり、
気づいたりしていく時期だと思うので、
点数に拘らず応援していきたいと思います。