ぐりとぐらとママのきろく

元不登校長男「ぐり」と、現役不登校次男「ぐら」との記録です。

鳴かぬなら?

こんにちは、ぐりぐらママです🌈

 

学校が苦手で短時間登校をしている次男ぐらですが、

先日、社会の授業に出ました。

小学6年生、歴史です。

 

戦国の三武将を詠ったあの有名な俳句が

出てきたと教えてくれました。

 

鳴かぬなら、鳴かせてみせようホトトギス(秀吉)

鳴かぬなら、殺してしまえホトトギス(信長)

鳴かぬなら、鳴くまで待とうホトトギス(家康)

 

それぞれの性格を比喩したものですが、

この話から、

 

「鳴かないホトトギス、自分ならどうするか?」

 

という会話を次男ぐらとしてみました。

 

「鳴くまで待つ」

ぐらは即答しました。

「無理に鳴かせてもかわいそうじゃん」

「そのうち鳴くでしょ」

という感じらしい。

まぁ、普段の彼を見ていても、そんな感じがします。

(きっと自分もそうして欲しいでしょうね・・)

 

私は・・・?

ぐらは実際のホトトギスを想像したようですが、

私は、人に置き換えて想像してしまいました。

ホトトギス=パパと考えてしまうと

「鳴かぬなら、私が鳴くよ ホトトギス」

かな(笑)

逆に、私が泣かない時はパパに鳴いてもらえばいっか。

一緒に仲良く鳴きましょうとは

思い浮かびませんでした😁

 

ホトトギス=息子たちと考えてしまうと、これが深い。

以前の私は、

「ホトトギスなんだから鳴くのが当たり前!」

という変な前提があり、

「なぜ鳴かない?」

「どうしたら鳴く?」

環境を整え「さぁ鳴けるか?」

対応を変えて「これで鳴けるはず?!」

あの手この手を試してみる!

というまさに、秀吉でした。

 

もしかしたら、ホトトギス(息子)からしたら

「ここで鳴かなかったら・・・😱」と

私を信長に見ていたかも知れません。

 

今は、

「ホトトギスだからって、いつも鳴いていられないよねー」

「今は鳴きたくないのかな」

「鳴きたい時に鳴けばいい」

「自分が今だ!と思った時にきっと綺麗な声で鳴くさ」

「ここが安心して鳴ける場所じゃないのかな」

といった感じに考えます。

(どうしても不登校がちらつく回答ですが😁)

家康寄りになったかな。

 

でも正直、そう思おうと自分に言い聞かせている時もあります。

まだたまに「鳴かせてみせよう」と、

秀吉が顔を出してくることがあるんです。

でも、無理矢理鳴かせたものは、

その時一度は鳴いてくれたとしても、

もう次は鳴かなくなってしまう。

自分の意志で鳴かなければ、

本当の鳴き声ではない。

それも学びました。

 

 鳴くか鳴かぬか、自分で決めよ ホトトギス!

 

楽しく鳴ける場が きっと見つかる ホトトギス!

 

今はこのスタンスでいきたいと思っています!

 

f:id:grigra-mom:20211015121039p:plain