こんにちは、ぐりぐらママです🌈
我が家の地域では、小学校卒業式の翌日は、
中学校体験入学という日になっています。
(むしろ卒業式より緊張の日)
中学校でテストを受けたり入学式の説明を受けます。
その日、ぐらは「欠席」しました。
「(行くか行かないか)どちらでも大丈夫だよ」
と伝えると、
ぐらは、「少し考えさせて」と数時間考えて
「まだ不安だから、行かなくていいかな」
と答えを出しました。
自分で考えて決めた「欠席」
行った方が良いとは思うけど、でも不安が大きいんだ。
と、理由も伝えてくれました。
私は、出席か欠席かはどちらでも良くて、
それよりも
ぐらが、この日のことを自分事として捉え、
葛藤しつつも自分で答えを出したことに感心しました。
学校には、ぐらの言葉そのままを伝えました。
先生側もこの欠席を「主体的」と捉えて下さいました。
しかも、「行かない」は「行く」よりも言いづらいこと。
それでも、ちゃんと伝えられたんですね。
とも言って下さいました。
確かに!「行かない」を伝えるのは勇気がいります。
大人でも「行けたら行く」なんて言い方をしたりして。
(便利な言葉😁)
その後先生は、ぐらの
「頑張りたい気持ちがある」ことを考慮して下さり、
「春休み中、一度学校に来てみませんか?」
と言って下さいました。
在校生が誰もいない時間を配慮してくれて、
顔だけ見たら、それ以上は何もさせません。
ただ、本人の気持ちを優先して、
行かないと言ったら、やめましょう。
と、提案して下さいました。
私はその全部をぐらに伝えました。
すると、ぐらは「行ってみる」と言い
翌日、先生に会いに登校することができました。
ほんの2分程度、ご挨拶しただけでしたが、
今度は「行く」と決めたことを成し遂げられました。
欠席を、登校できなかった。と捉えるか、
自分で考えて決めることができた。と捉えるか、
「捉え方で見えるものが変わってくる」
そう感じた出来事でした。
これからも一つ一つ、自分ごととして捉え、
自分で選択、判断、決断する。
その機会を増やしていきたいと思いました。