ぐりとぐらとママのきろく

元不登校長男「ぐり」と、現役不登校次男「ぐら」との記録です。

美味しいと言わない夫。

こんにちは、ぐりぐらママです🌈

 

結婚してもうすぐ23年。

ほぼ毎日、ご飯を作り続けていますが、

夫から「美味しい」と言われたことがありません。

ただ、不味いとかイマイチとか、

そういうことも言われたことは一度もなくて、

それは、お惣菜でも冷凍食品でも同じで、

文句は一切言わないし、

出した物は残さず食べてくれます。

 

もちろん、私が「美味しい?」と聞けば

「うん美味しい」と返事はしてくれます。

でも、返事ではなく、自ら出る「美味しい」が

嬉しいんですけどね。

 

どれだけ凝ったものを頑張って作っても

美味しいと言われないけど、

だけど、とことん手を抜いた日も

何の文句も言わないでいてくれる、

(代わりに作ってくれるってこともないけど)

彼なりの気遣いなのか、なんなのか、、、

 

その反面、子供たちは、

美味しいものは「美味しい!」と

たくさん言ってくれます。

ただ、口に合わない時は、言わないけど。

(わかりやすい笑)

そんな我が家ですが、

先日私、久々にチーズケーキを焼きました。

偏食次男は、

「おー、美味しい!!」

とすぐに言ってくれました。

 

その後、夫にも出してみました。

すると、

「このチーズケーキどこのお店の?」

と聞いてきて

(買ってくること前提(笑))

 

「なんで?」と聞き返すと

 

「いや、結構美味しかったから」

 

ですって!!!

 

私が作ったものだと明かさなければ

美味しいって言う(笑)

 

「また買ってこようか?」

と言ったら

「うん!」

って。

 

でも私も黙っていられないので、

「実は私が作りました。

私が作ったもの、初めて「美味しい」って言ってくれたね。」

と、皮肉まじりに冗談まじりに言ったら

そんなことない(美味しいと言ってる)って

言い張ってましたけど。

 

でも私は聞き逃しません。

すごく美味しい〜

最高に美味しい〜

ではなくて、

"結構"美味しい〜

でした(笑)

(私もそこそこひねくれてる笑)

 

美味しくいただきました😊

「美味しい」って素敵な言葉だから、出し惜しみしなくていいのにね。