こんにちは、ぐりぐらママです🌈
4月。
おかげさまで、我が家の長男は大学3年生、
次男は高校1年生になりました。
先日、次男の高校入学式に出席しました✨
桜が満開だったこの日、
新しい制服を着た息子は、
桜の木の下まで移動して
美しい背景で写真を・・・・
撮らせてはくれず😭(想定内)
かろうじて家の前で、
数枚だけ撮らせてくれました🥰
でも、幼稚園も小学校も中学校も
この”玄関の前”で撮ってきたので、
ここが聖地です🤭
ただ私も入学式の保護者らしい服装
だったのですが、
一緒に撮らせてはくれず😭(想定内)
写真少なめの入学式。(息子らしい🤭)
通信制高校に進学、サポート校への通学となる息子は、
入学式の少し前には
「どんな部活があるんだろう」
「そろそろ高校のこと準備しておこうと思う」
などと前向きでしたが、
いざとなったら
「楽しみより不安が大きい」
と言い出して、
入学式当日も緊張していた様子。
当然ですね、ブランクがある分なおさら。
それでも当日は、行き渋ることもなく、
会場に向かいました。
一緒に行かれるのは受付まで。
私に向かって「じゃ!」と言って、
さっさと生徒席へ向かう息子。
(ま、それでいい☺️)
式の中で、新入生は名前を呼ばれたら、
返事をして立ち上がり、顔を見せて一礼する。
というのがありました。
広い会場でしたが、息子は大きな声で返事ができて、
後方の保護者席の私にもその声は
しっかりと聞くことができました。
緊張も伝わってきましたが、立派立派✨
(動画に納められました🤩)
式の最中、ちょっとしたハプニングがあったのですが、
(我が家に起こった出来事ではないので、
内容は控えますが)
それに対する先生の対応が素敵で感動しました。
恐らくその生徒さんや親御さんは焦ったと思いますが、
対応次第で、良くも悪くもなる場面で、
まず第一に、その生徒さんに安心を与えて、
おおごとにせず、
さらっと場を和やかにされたんです。
息子はこれからこの環境で学んでいけるのかと、
親として安心したのと同時に、
私も人として見習おうと感じました。
これから3年間、
ここでどんな人たちと出逢って、
どんなことを学んで、
どんな風に過ごすのだろう。
3年後、どんな進路選択をして、
どんな気持ちで卒業式を迎えるんだろう、
今日の入学式のことをどんな風に思い出すんだろう、
きっと本人はいい笑顔で、私は涙、涙の
感動の卒業式になるんだろうな。
そんなことを考えながら、
大勢の同級生たちの中にいる
息子の背中を見ていました。
入学おめでとう!!
式が終わり、一緒に帰っていた時、
前を歩く息子にふと目が止まりました。
やだ、息子の制服のジャケット、
後ろのスリット部分に、
白いしつけ糸、ついたまま〜🤣
ごめん!母うっかり〜🤣
ま、新入生らしさってことで御愛嬌🤣
楽しい学生生活を送れますように✨