こんにちは、ぐりぐらママです🌈
通信制高校に入学した次男、
入学式から1ヶ月が経ちました。
次男のペースでがんばっています。
サポート校への初登校の日のこと、
ブログを書いていたのに、
バタバタした日々に追われ、
アップできず下書きのままになっていました。
初登校日の私のソワソワ感も含めて
記録のためにも、
今更ですがアップしておこうと思います。
初登校日は、通常より遅めの登校、
昼過ぎには下校のゆっくり日程でした。
前日の夜、登校時間から逆算して、
この電車に乗れば大丈夫だと思うから、
このくらいに家を出れば平気かな?
と電車の時間など調べた、のは私😅
(息子が動くのを待てなかったー😅)
息子は、「わかったー」と元気なお返事だけ🤭
当日の朝は、余裕を持って起きてきて、
予定より早く出掛けていきました。
制服でも私服でもどちらでもいいので、
息子はさっそく私服登校です。
実は、私の方がソワソワしていて、
でも息子に悟られまいと平常を装いました🤭
「いってきます」
「いってらっしゃい、気を付けてね。」
何気ないやりとりが、いい。
家から最寄り駅までは自転車。
電車は、乗り換えあり。
駅から学校までは徒歩。
通学時間は約1時間です。
学校がある駅は、遊びでは行き慣れて
いるのですが、登校となると
ソワソワしてしまう母🥹
家の中の静けさを感じながら、
そろそろ着いたかな?
間に合ったかな?
連絡ないってことは大丈夫か。
大丈夫だろうけど、
という気持ちではありながらも
なんだかわからないけど、
ソワソワしてしまう。
この親心、春の風物詩かな?🤭
不登校になってから
しばらく遠ざかっていたので
久々に味わいました(笑)
親のソワソワした気持ちをよそに、
息子は、初日から放課後を満喫して
帰ってきました。
「どうだった?」
「うん、まぁ、たのしかったよ。」
ひとまず初日クリアです👏🏆
と、この日から1ヶ月、
今も次男なりに頑張ってます。
ぼちぼちです。
朝は「起きてるかな?」とか、
「何分になったら準備始めるんだろ・・・」
「間に合うのかな・・・」
なんて、私が勝手にソワソワする日もありますが、
口も手も出しすぎないよう堪えています🤭