ぐりの高校選びのポイントは
- 自由な校風
- 同じ中学の子がいない方がいい
- 自分の学力に合った学校
主にこの3つでした。
<自由な校風>
自由を求める我が子(笑)
(不登校の理由(体調不良の理由)がなんとなくわかったような😅)
ざっくりいうと「校則は憲法です」くらいの学校が良かったそうです。
ぐりは、校則にふれて注意を受けたことはありません。
校則を破りたくてウズウズするタイプでもありません。
いつも通りに過ごしていれば、校則にふれることはないと思います。
ならば、そこ気にしなくても・・と思うとろこですが、
HSC気質なので、誰かが注意を受けている、
その雰囲気も嫌うのだと思います。
校則を守らせることに重きを置く学校は、ぐりには合わないようです。
<同じ中学出身の子がいない方がいい>
ぐりの場合、不登校の理由は友達関係ではなかったのですが、
「心機一転」の気持ちからか、地元を出たいという気持ちからか、
少し遠くの同じ中学の子が受験しない学校がいいと言いました。
でも、不登校だったことを隠したいというわけではなかったようで、
意外と堂々としていたのですが😁
<自分の学力に合った学校>
ぐりは勉強を頑張っていたので、偏差値だけをみたら
選べる学校は多めだったと思います。
欠席日数でかなり絞られましたが・・・
実はぐり、中学の授業は「つまらない」と言っていたことがあり、
授業に魅力のある学校(特色のある学校)に興味を示していました。
少し遠くても・・という要望もあったので、たくさん調べました。
特に、私立高校にはそれぞれの特色があり、
魅力的な授業をする高校もたくさんありました。
この3つのポイントを軸に高校を選びました。
手段は主に
- 高校受験案内
- インターネット
- 高校合同説明会
この3つでした。
まずは昔ながらの「高校受験案内」の本で調べました。
各学校の特色、偏差値、所在地(最寄り駅)などが見やすい本です。
首都圏版、とても分厚いです。
でも、それだけ学校がたくさんあるということで、
不登校でも受け入れてくれる学校が絶対にあるはず!
ぐりが通いたいと思える学校が絶対にあるはず!
そう思える分厚さでした。
そしてこの「高校受験案内」で気になった学校は、
その後インターネットで調べました。
学校のホームページで、最新情報を得たり、説明会日程、入試情報を調べました。
卒業生や在校生、保護者の口コミなどが見られるサイトも見ていました。
ただ私は、口コミは人それぞれの感じ方と思っているので、参考程度にしていました。
そして、大きな会場を貸し切って開催される「合同説明会」にも参加しました。
これは、会場に参加校それぞれのブースができ、そこで個別で話が伺えるイベントです。イベントに関するチラシは学校からもらいました。
規模や時期にもよると思いますが、
混んでいる場合はかなり待たされるので、
ある程度話を聞きたい学校を絞っておくと効率が良かったです。
中3当時、不登校真っ只中の欠席日数更新中だったので、
話を聞いてもらえる学校があるか、とにかく探したのでした。