ぐりとぐらとママのきろく

元不登校長男「ぐり」と、現役不登校次男「ぐら」との記録です。

ぐり

願いが叶った入学式。

こんにちは、ぐりぐらママです 長男の大学受験期、 第一志望校が決まった時から約半年間、 私がずっと願っていたこと。 「○○大学の入学式に元気に出席し、 "入学式"の看板前で、 息子と一緒に笑顔で写真を撮る!!」 先日、その全てが叶いました✨ 会場までの…

春休み!ディズニー③

こんにちは、ぐりぐらママです 久々のお泊まりディズニーでした! 今回の宿泊ホテルは、 「三井ガーデンホテルプラナ東京ベイ」 大浴場があるので、パークから戻り、 大きなお風呂でゆっくりできました。 部屋にはフットマッサージ器があったので、 疲れた足…

春休みディズニー②

こんにちは、ぐりぐらママです 春休みディズニーは激混みでした。 9時開園予定でしたが、混雑日だと、 パークの準備が整い次第開園にしてくれることがあり、 この日も8時からディズニーホテルに宿泊の方の入園が始まり、 8時15分頃から一般入園が始まり…

春休み ディズニー!①

こんにちは、ぐりぐらママです 春休みです! 大好きな、東京ディズニーリゾート行ってきました! 昨年の春休みにディズニーランドに行った以来。 いつも子どもたちのお誕生日が近くなる 夏休みと冬休みに行っているのですが、 昨年は私の腰痛事情で、ずっと…

元不登校長男、高校を卒業しました。

こんにちは、ぐりぐらママです 長男が、無事に高校を卒業しました。 2004年生まれ。 幼稚園の卒園式は、東日本大震災直後、 中学の卒業式は、コロナ禍、 高校の入学式は全国一斉休校、 そして18歳成人の1期生、 節目の度に貴重な経験をしてきた学年で…

高3長男との関係。

こんにちは、ぐりぐらママです 現在高校3年生の長男。 反抗期は小学5年生がピークでした。 今思えば、可愛い反抗期だったけど、 当時は、人が変わったかと思うくらい、 すぐ怒ってたな。。。 でも、半年もしないうちにすっかり落ち着いて。 もともと、穏や…

成人の日。「大人じゃん」

こんにちは、ぐりぐらママです 成人の日。 新成人の皆さん、おめでとうございます。 いつもの休日を過ごしていた夕方、 YouTubeを観ていたら、 サントリーの動画広告が流れました。 感動と、同時に・・・ www.youtube.comto え?!18歳も今日お祝いするの…

あなたは「運」が良いと思いますか?

こんにちは、ぐりぐらママです 長男の大学受験、二次試験当日の朝。 私は、長男に質問しました。 「自分のこと「運がいい」と思う?」 長男は 「うん!!思う!!」 即答でした。 そう答えると思っていました。 今思えば「運悪い」って答えられていたら私、 …

ディズニーコンサート。

こんにちは、ぐりぐらママです 関東に台風が接近していたこの日、 行ってきました 「東京ディズニーシー20周年 タイム・トゥ・シャイン!イン・コンサート」 (@東京国際フォーラム) 興味のないパパさんはお留守番で、 私と息子達でお出掛けしてきました。 …

ヤクルト1000を飲んでます。

こんにちは、ぐりぐらママです 今話題の「ヤクルト1000」 ストレス緩和、睡眠の質向上 の効果を期待して、試してみています。 スーパーなどの店頭では見つけられず、 宅配の「ヤクルト届けてネット」を検索。 *ただいま期間限定キャンペーン中! 適応条…

思春期息子達とディズニーランド

こんにちは、ぐりぐらママです 春休み長男ぐり(新高3)と次男ぐら(新中1)とママの3人で 夢と魔法の王国へ行ってきました。 (パパは王国参加率低め) この日は、4月1日! なんと!! ぐらが中人(中高生)チケットに昇格 大きくなったのは嬉しいけど、 前…

がんばらないことを選んでみた

こんにちは ぐりぐらママです 先週のある日、私はとても時間に追われる1日 を過ごしました。 昼間からバタバタと自分の予定もありつつ こなしていたのですが、 ほぼほぼ子供たちの送迎。 長男ぐりは駅までの送迎。 次男ぐらは学校への送迎。 その後、適応指…

いちいち可愛い

こんにちは、ぐりぐらママです 最近の私、息子達が可愛くてたまりません。 高2と小6です。大きいです、2人とも。 思春期男子達ですから、 母に冷たい態度や反抗的な時も もちろんあります そんな時は、グサッとくるし、 「こんにゃろー」と思いますが、 …

元不登校児 母校へ行く

こんにちは、ぐりぐらママです 先日、次男ぐらの中学入学準備、 体操服注文が、中学校内でありました。 この日は、久々に家族全員が揃った休日 だったので、体操服注文のついでに、 お昼を食べに行こう!と、家族で車で 出掛けました。 現役不登校児の次男ぐ…

長男の尊敬する部分

こんにちは、ぐりぐらママです 我が家の長男ぐり、ただ今17才、青春真っ只中(?)です。 先日のバレンタインデーの日のこと、 帰宅すると、リュックからチョコを出してきました。 「じゃーん!自分で買っちゃったー」 「デパートの催事場で、 バレンタイン…

パジャマを新調した結果。

こんにちは、ぐりぐらママです 1月に入り、我が家の方も本格的な寒さに なっています。 この冬、ユニクロさんのフリース素材のスウェット を購入しました。 私のパジャマ用に。 今まで、私服の2軍落ちしたスウェットを パジャマにしていたのですが、 どう…

ぐりとぐら 兄弟の関係性

こんにちは ぐりぐらママです 我が家の子供達は、カードゲーム好き。 ここ最近は 「ポケモンカード」がブームです。 冬休みのある日、子供たち二人で 「ポケモンカード」で対戦していたところ 「カードショップに行きたい」 と二人の間で話が上がり、 二人で…

黄色いリボンのプレゼント。

こんにちは、ぐりぐらママです この地方とか、この地域ということでは全くないと思うのですが、 我が家のご近所、本当にごくごくご近所さんの間で語り継がれている伝説。 サンタさんがプレゼントをくれるのは、小学生までらしい。 「今年が最後だよ」という…

冬休みです。

こんにちは、ぐりぐらママです 前回のblogで、「色々ありました」 と書きましたが、次男ぐら(小6)の2学期は、 オンライン授業、運動会、遠足、修学旅行、 などとても頑張っていたのですが、 2学期最後の2週間は、全く登校できなくなっていました。 出…

アドベントカレンダー

こんにちは、ぐりぐらママです 12月! 我が家、恒例のアドベントカレンダーの スタートです 長男用、次男用、それぞれが2歳くらいの ころに作った、私の手作りです。 ここに、飴、ラムネ、チョコ、グミなどの ちょっとしたお菓子を入れて、 一日ずつ楽し…

17歳 ワクチン接種 2回目 。

こんにちは、ぐりぐらママです 長男ぐり、ワクチン接種2回目を終えました。モデルナです。 1回目接種の副反応の様子はこちら 17歳 ワクチン接種 1回目。 - ぐりとぐらとママのきろく 前回、接種から2週間後、 ワクチン接種の影響なのか 関係ないのかわ…

17歳 ワクチン接種 1回目。

こんにちは、ぐりぐらママです 先日の私の接種に続き、 17歳の長男ぐりが、ワクチン接種1回目を終えました。 子供の接種については、自分事よりも慎重になります。 副反応がでました。 昼頃の接種~夕方ごろ。 「腕の痛み」「37.5℃」 夜~明け方ごろ…

ぐり 17歳☆記憶に残っている、あの日

はてなインターネット文学賞「記憶に残っている、あの日」 長男ぐりが、お誕生日を迎えました!! ついこの前まで、アンパンマンのヘルメットをかぶって 自転車の前椅子にちょこんと乗っていたのに・・・。 17歳。 元気でありがとう! 笑顔でありがとう! …

ぐりの アルバイトその後

長男ぐり、高校2年生。 アルバイトをしています。 www.grigra-mom.com アルバイトを始めて、半年ちょっと経ちました。 この度なんと、 時給アップしてもらったそうです!! 15円!! 「ぐりくん、頑張ってるから」 と言ってもらったそうです!! たまに失…

ぐりの アルバイトデビュー

普通高校から通信制高校へ転校した長男ぐり www.grigra-mom.com 10月の転校後、中旬に教科書などが一式届き 11月には後期のスクーリング期間が始まり、 レポート提出、スクーリング、テストと、 怒涛の1か月半を過ごしたぐり。 覚悟を持っての転校でし…

ぐり 高校を転校する

高校生活をスタートさせたぐりのお話はこちら。 ↓ ぐりの 高校生活 - ぐりとぐらとママのきろく 欠席が続いたある日、ぐりと今後のことを話し合いました。 中学とは違い、欠席したら単位がとれずに留年となる現実。 次の定期テストを受けられないと厳しい状…

ぐりの 高校生活

長男ぐりのお話です。 中学3年生、完全不登校ながらも、高校受験をして、全日制普通高校に進学が決まったぐり。 ↓ ぐりの 高校受験 入試と合格発表編 - ぐりとぐらとママのきろく 制服採寸や、必要な物の購入など出費は大きかったのですが、一緒に入学準備…

ぐりの 中学卒業式

不登校生の卒業式の出欠席問題 ぐりも漏れなく直面しました。ぐりの学校は 午前中は、全校生徒対象の卒業式(第1部) 午後は、不登校生対象の卒業式(第2部) の2部構成でした。ぐりは 「卒業式はどうでもいい。」 「行かなくてよくない?」 と言っていました…

ぐりの 原動力~願いは叶う

ぐりは不登校お家時間、体調が良い日は映画をよく観ていました。 もともと好きだったということもあり、 邦画、洋画、アニメ、様々なジャンルを配信系で観ていました。 時間はたっぷりあったので そして、夏! この映画の公開で、動き始めたぐりにさらに拍車…

ぐり 動き出すきっかけ

長男ぐりが、起立性調節障害で体調と心を崩し始めたのが中2冬。 当初、気力だけで動いていた(私が動かしていた?)時期もありましたが、 自力で動き出したのは中3の7月。 約半年で、ぐりはたくさんの気づきや素敵な出逢いで、 多くのことを学んだことと…