ぐりとぐらとママのきろく

元不登校長男「ぐり」と、現役不登校次男「ぐら」との記録です。

ママ

母の日に。

こんにちは ぐりぐらママです 先日の「母の日」。 我が家は、義母を誘ってみんなで外食 楽しく美味しいお夕飯をいただきました 夜、寝る前に 「寝たら、母の日が終わっちゃうな」 と私が呟いたら 次男ぐら(中1)が言ってくれました。 「ぐらは、母の日じゃな…

ママのシンデレラタイム。

こんにちは、ぐりぐらママです ゴールデンウイーク、終わりましたね。 いい時間を過ごせましたか? 私は、遠方に住むお友達のところへ、 1人で遊びに行ってきました 片道2時間、日帰り旅行気分です 朝から出掛け、夜の帰宅まで、 約12時間の自分時間でし…

学校苦手息子の入学式。

こんにちは ぐりぐらママです 次男ぐらの中学校の入学式から10日ほど過ぎました。 学校苦手息子は、入学式前日に 「人が怖い」と口にしていました。 でも、ぐらは 「入学式には行く」と決めていました。 12歳の息子ながら、ぐらの尊敬するところなのです…

学校苦手息子の欠席をどう捉えるか

こんにちは、ぐりぐらママです 我が家の地域では、小学校卒業式の翌日は、 中学校体験入学という日になっています。 (むしろ卒業式より緊張の日) 中学校でテストを受けたり入学式の説明を受けます。 その日、ぐらは「欠席」しました。 「(行くか行かないか…

学校苦手息子が中学生になりました。

こんにちは ぐりぐらママです 次男ぐら。 小学2年生で人間関係に悩み始め、 保健室登校、放課後登校、時短登校、 ホームスクーリング、適応指導教室、 などなど、色々と試してきた小学生時代。 そんな学校苦手な息子が、この春 小学校を卒業し、中学生にな…

思春期息子達とディズニーランド

こんにちは、ぐりぐらママです 春休み長男ぐり(新高3)と次男ぐら(新中1)とママの3人で 夢と魔法の王国へ行ってきました。 (パパは王国参加率低め) この日は、4月1日! なんと!! ぐらが中人(中高生)チケットに昇格 大きくなったのは嬉しいけど、 前…

ブログ一周年。

こんにちは、ぐりぐらママです 不定期更新ながら、 ブログ開設から1年が経ちました。 読んで下さる皆さま、 ★をつけて下さる皆さま、 いつもありがとうございます。 それまでの私は、 やってみたいけど、 面白そうだけど、 と、自分で自分にストップをかけ…

タイムカプセル。

こんにちは ぐりぐらママです 次男ぐら、小学校卒業記念企画❗ タイムカプセル開封の儀。 これは、ぐらが一年生の頃に作ったものです。 牛乳パックで作っています。 長男ぐりが3年生の時に、 クラスでタイムカプセルを作り、 それを卒業時に開封しました。 …

今日は、2022年最も縁起の良い日らしい!!

こんにちは、ぐりぐらママです 本日、2022年3月26日は、 一粒万倍日(いちりゅうまんばいび) 天赦日(てんしゃにち・てんしゃび) 寅の日(とらのひ) の「トリプル吉日」で、 2022年で最も縁起の良い日だそうです。 普段、あまり気にしない私で…

不登校児 小学校を卒業しました。➁後編

こんにちは、ぐりぐらママです www.grigra-mom.com 「卒業式には出席する」 と決めていた次男ぐらに、 卒業式前夜、 「学校に行っていなかったことは、 悪いことじゃないし、 何も後ろめたいことはないよ。 明日は、胸を張って行こうね!」 と、声を掛けまし…

不登校児 小学校を卒業しました。①前編

こんにちは、ぐりぐらママです 我が家の不登校児次男ぐら、小学校を卒業しました。 朝の3分の登校が精一杯の状況の今、 卒業式に出席できるのか、先生方は心配のようでした。 「ぐらくんを無理させてはいけないとは思うんですけど、 証書の受け取りと記念撮…

がんばらないことを選んでみた

こんにちは ぐりぐらママです 先週のある日、私はとても時間に追われる1日 を過ごしました。 昼間からバタバタと自分の予定もありつつ こなしていたのですが、 ほぼほぼ子供たちの送迎。 長男ぐりは駅までの送迎。 次男ぐらは学校への送迎。 その後、適応指…

いちいち可愛い

こんにちは、ぐりぐらママです 最近の私、息子達が可愛くてたまりません。 高2と小6です。大きいです、2人とも。 思春期男子達ですから、 母に冷たい態度や反抗的な時も もちろんあります そんな時は、グサッとくるし、 「こんにゃろー」と思いますが、 …

お家ダイエット➁ 古い年賀状ってどうしてますか?

こんにちは、ぐりぐらママです お家ダイエット計画。 頂いた年賀状ってどうしてますか? 私はずっと大切に保管していました。 写真付きだったり、ご挨拶が手書きだったりすると、 失礼かなと思って、処分できませんでした。 なんと20年分!! どーん! さ…

お家ダイエット① クローゼット。開かずの段ボール開封!

こんにちは、ぐりぐらママです お家ダイエット宣言し、やる気MAXです。 私、リビングの見える部分の片付けは、 そこそこできます 気になるんです。 ですが、見えない部分の片付けが苦手です 箱に入れたり、クローゼットに入れたり、 引き出しにいれたり、 見…

ダイエット、始めます!<宣言編>

こんにちは ぐりぐらママです ダイエットを始めます! と、いっても、私自身の(身体の)ダイエット ではなく・・・ (そっちもした方がいい) 「お家の」ダイエットです!! 家を本格的に片付けようと思い立ちました。 以前から、片付けたいな、スッキリした…

パジャマを新調した結果。

こんにちは、ぐりぐらママです 1月に入り、我が家の方も本格的な寒さに なっています。 この冬、ユニクロさんのフリース素材のスウェット を購入しました。 私のパジャマ用に。 今まで、私服の2軍落ちしたスウェットを パジャマにしていたのですが、 どう…

ぐら お誕生日

こんにちは、ぐりぐらママです次男ぐらが12歳のお誕生日を迎えました。先日、12歳のお誕生日記念に、東京スカイツリーの展望台へ行ってきました。青空サイコー!時間予約の前売りチケットを購入して、混み合うことなく、楽しめました。展望台フロアにポ…

新学期スタート。

こんにちは、ぐりぐらママです 新学期がスタートしました。 次男ぐら、昨夜は布団に入ってから なかなか寝付けませんでした。 私も一緒に、隣にいたのですが、 何度もため息出てました。 寝たかな?と思うと、また寝返りを打ちながらため息 朝は、なかなか目…

冬休み終わり。

こんにちは ぐりぐらママです 冬休み、満喫しました! 親子で仲良くさせてもらっている 次男ぐらのお友達とたくさん遊べたり、 昨年はリモート帰省でしたが、 今年は実家にも帰れたり、 家のことも少し片付けられたり、 のんびりゆっくり、何もしない日もあ…

ママ 「子育てブートキャンプ」入隊してみた。

こんにちは、ぐりぐらママです 保育士のてぃ先生のYouTubeは、 クスっと笑えて、 確かに!と腑に落ちるので いつも楽しく視聴しています。 今回は、 「子育てブートキャンプ」 という動画。 さっそく入隊(視聴)してみました!! 「子育て」の話ですが、こ…

2022 スタート!

こんにちは ぐりぐらママです 新年明けましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願いいたします 新年に「おめでとう」をみんなで挨拶し合うって 素敵だなぁと、ふと思った2022年元旦です。 さて、年末、子供に対して「信頼」の気持ちが大切だ…

新しい私 2021。

こんにちは、ぐりぐらママです 2021年が終わりますね。 今年は、たくさんの 「新しい私」に出会えました! ブログを開設できたこともその大きな1つです。 ずっとやってみたいと思いながら、 踏み切れずにいたので、この一歩を踏み出せた自分。 新しい私…

黄色いリボンのプレゼント。

こんにちは、ぐりぐらママです この地方とか、この地域ということでは全くないと思うのですが、 我が家のご近所、本当にごくごくご近所さんの間で語り継がれている伝説。 サンタさんがプレゼントをくれるのは、小学生までらしい。 「今年が最後だよ」という…

冬休みです。

こんにちは、ぐりぐらママです 前回のblogで、「色々ありました」 と書きましたが、次男ぐら(小6)の2学期は、 オンライン授業、運動会、遠足、修学旅行、 などとても頑張っていたのですが、 2学期最後の2週間は、全く登校できなくなっていました。 出…

人に頼ることができるようになってきた。

こんにちは、ぐりぐらママです 更新が滞ってしまいました。 我が家の次男坊ぐら。 最近、色々ありました。 いいことも、そうでないことも。 ぐら本人ももちろん心も体も大忙しな事態でしたが、 私もキャパオーバーでクラッシュ寸前。 そんな状態の日々でした…

アドベントカレンダー

こんにちは、ぐりぐらママです 12月! 我が家、恒例のアドベントカレンダーの スタートです 長男用、次男用、それぞれが2歳くらいの ころに作った、私の手作りです。 ここに、飴、ラムネ、チョコ、グミなどの ちょっとしたお菓子を入れて、 一日ずつ楽し…

ますます自分ファースト

こんにちは、ぐりぐらママです 少し前に、たまには自分ファーストで。 と書きましたが www.grigra-mom.com あれから私、さらに自分ファーストが加速しています。 自分の 欲しいものをゲットする! コツコツと楽天ポイントを貯めていました。 以前の私なら、…

ワンパントースト

こんにちは、ぐりぐらママです 「ワンパントースト」ってご存知ですか? 私、つい最近知りまして 韓国で流行っているものらしく、 「1つのフライパンでできるトースト」 といった意味合いのようです。 ざっくり言うと、 卵焼きとチーズトーストを一緒にした…

貴重すぎる経験。

こんにちは、ぐりぐらママです 先日、なかなかの経験をしました 次男ぐら(小6)が学校を脱走しました 過去に、家に帰ってきてしまったことは 経験済みだったのですが(あるんかい!) 今回は行方不明に クラスメイトとの口論から、 叩いたり、物を投げつけ…